
神楽坂内科・脳神経内科クリニック
Kagurazaka Clinic Internal Medicine &Neurology
1.内科・総合診療(総合内科専門医)
睡眠時無呼吸症候群 禁煙外来
生活習慣病:高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症・痛風
アレルギー 花粉症 喘息 ※脳神経内科以外の内科疾患もお気軽に受診ください。
2.脳神経内科(神経内科専門医)
慢性頭痛外来 認知症・もの忘れ めまい
パーキンソン病 てんかん 手足のしびれ 歩行障害
3.健診・ワクチン・産業医
健康診断(定期健康診断、雇い入れ時健診、新宿区健診)
産業医受託(労働衛生コンサルタント有資格)多数経験あり
各種ワクチン
当院は内科・脳神経内科のクリニックのため頭部外傷等は取り扱っておりません
一般クリニックのため救急外来設備はございません。急性期脳卒中・緊急の症状の場合は適切な医療機関をご受診ください。
新規片頭痛治療薬
抗CGRP抗体製剤
エムガルディⓇ、アジョビⓇ
抗CGRP受容体モノクローナル抗体
アイモビーグⓇ
当院で治療可能です!ご相談下さい
予約診療・診察の順 番に関しまして
デジスマ診療によるネット予約は一般内科再診(水曜日)のみです。
下記の方は電話予約をお願いいたします。
※脳神経内科初診・再診
※一般内科初診(お久しぶりの方を含む)
※発熱・風邪外来
※事前準備が必要な診療(画像結果説明、CPAP、ワクチン、健診)
上記の診察内容の方が一般再診枠でネット予約しご来院した場合は当日診療をお受けいただけません。
当院では予約優先診療を行っています。
直接来院も空きがあれば受診いただけますが、診療混雑の場合、受診が出来ない場合がございますので、
事前の電話連絡をお願いいたします。
患者様のご病状・診療内容により診察の順番が前後いたしますことをご了解ください。
マスク着用のお願いと発熱・風邪の受診について
ご来院時はマスクの着用をお願いいたします。
マスクの着用のない方は院内に立ち入ることが出来ません。
※マスクの配布・販売は行っておりません。
発熱・風邪症状の方は完全予約制とさせていただきます。事前に電話連絡をお願いします。
直接来院の場合は受診できません。
患者様相互の安全・感染予防のため、ご理解をお願いいたします。
すでにご予約済の方も発熱または風邪症状が出た場合は事前に受診についてお電話でご相談をお願いします。
院内混雑を避けるため、
未成年、認知症・歩行困難のため付き添いが必要な方以外はおひとりでご来院ください。
他の患者様への感染対策のためお子様等の入室はマスクの着用が可能な年齢の方に限らせていただいております。
院内は飲食禁止です。かばんにしまえない飲食物(ペットボトル等含む)の院内持ち込みもお控えください。
また食品またはその包み紙、ペットボトル飲料等の院内廃棄は出来ません。
脳神経内科専門医×糖尿病内科・甲状腺専門医×総合内科専門医が在籍
毎日必ず内科専門診療が可能です。
在籍する医師全員が、内科専門医のため幅広い内科疾患に対応可能です。
脳神経内科専門医、総合内科専門医である院長に加え、
糖尿病・甲状腺専門医と総合内科専門医を有する医師が在籍しています。
クリニック名に「脳神経内科」を標榜していることから、「普通の内科の病気で受診しても大丈夫ですか?」というご質問をいただくことがあります。もちろん、大丈夫です。
脳神経内科は内科の一領域ですので内科全般幅広く対応いたします。
・生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症)
・禁睡眠時
・睡眠時無呼吸症時無呼吸症候群
・アレルギー
・気管支喘息
・その他内科全般
脳神経内科は脳卒中予防の一環として、動脈硬化対策=生活習慣病治療が得意です。
「人は血管から老いる」とも言われています。
当院で動脈硬化予防、元気な脳を手に入れる健康増進を一緒にやっていきましょう。
慢性頭痛の特設ページを作成しました。
慢性頭痛外来の特設ページを作成しました。
当院の慢性頭痛外来の特長などやよくあるご質問などをまとめています。
ぜひご覧ください。
慢性頭痛外来はお電話でご予約を承っております(予約優先診療)
初診の方は必ず来院前にお電話ください
慢性頭痛外来開設日:月、火、木、金
水曜日は一般診療のみとさせていただいております。
学会などの関係でまれに実施日に変更あり。事前のご予約をお願いいたします。
03-6280-7582
*他の医療機関様からの頭痛患者様のご相談も受け承わっております。
検査や診断の後はかかりつけの先生のもとで治療が可能です。
ぜひご活用ください。
脳卒は防げる病気です
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)は突然の病気に見えるかと思いますが、多くは予防が可能です。
主な原因は動脈硬化であり、以下の点が大切です。
-
生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)の予防や治療
-
禁煙
-
心電図の定期的チェックと必要時は心臓の精密検査(心原性脳塞栓症の予防)
-
SAS(睡眠時無呼吸症候群)やCKD(慢性腎臓病)のスクリーニング
また、バランスの良い食事・運動・睡眠で内臓脂肪を増やさないことも重要です。
努力をしても中々改善しない方は医療のサポートが必要です。
高血圧の中には他の病気が原因のもの(二次性高血圧)もあるため、原因をしっかり調べた上で治療をする必要があります。当院にお気軽にご相談ください。
クリニックの特徴
Description
地域のかかりつけ医としてお気軽に何でもご相談ください。生活習慣病や日頃の気になる症状などの
一般内科総合診療はもちろんのこと、神経内科専門医として慢性頭痛外来を開設しています。慢性頭痛の辛いお悩みの解決、脳卒中の予防医療など神経内科の専門医療をご希望の方もお気軽に受診ください。人生を変える頭痛診療を目指しています。
地域のかかりつけ医としてお気軽に何でもご相談ください。生活習慣病や日頃の気になる症状などの
一般内科総合診療はもちろんのこと、神経内科専門医として慢性頭痛外来を開設しています。慢性頭痛の辛いお悩みの解決、脳卒中の予防医療など神経内科の専門医療をご希望の方もお気軽に受診ください。人生を変える頭痛診療を目指しています。
診療時間
Clinic Hours
月曜日~金曜日
午前 9:30-13:00
*最終受付12:45まで
(診療内容により異なります※)
午後 14:00-17:30
*最終受付17:00まで
(診療内容により異なります※)
休診日:土・日・祝日
※最終受付時間は診療内容や当日の予約状況により異なります。
※診療混雑の場合、上記より早く受付を終了することがあります。
※脳神経内科・慢性頭痛外来の初診の方は診療時間の1時間程度前までが目安です。
※脳神経内科(内容複雑、家族同行、複数名同時予約など)は2時間程度前までが目安です。
※脳神経内科初診希望の方は、予約をお願いいたします。直接来院の場合、当日の診察は行えない場合がございますので、予めご了解ください。
※予約優先診療を行っています。
直接来院の方は予約の方の診療が先となりますので予めご了解ください。
※救急外来は実施しておりません。